コンテンツへスキップ
  • HOME このHPとブログについて
  • COLLABORARE お仕事
    • Wine Vino ワイン
      • ワインのある日常(solo in giapponese)
    • KIMONO progetto “OFUKUWAKE”
      • Prodotti ・ おふくわけモノ
    • Tasting Italy はちみつ事業
      • Tasting Italy 最新情報 / Novità
  • Chi sono 自己紹介
    • 地球の歩き方アンコーナ特派員 記事一覧
  • CONTATTO お問合せ
    • プライバシーポリシー
  • 検索
イタリア マルケ州から思うこと Amare Giappone
イタリア マルケ州での生活を通して感じたことや、日本への想いなどをアドリア海を見ながら書き留めたエッセイブログです。Essay in Giapponese, poi notizie del Giappone in Italiano:cibo,lingua,sushi,viaggio,ristorante,giapponese.
  • HOME このHPとブログについて
  • COLLABORARE お仕事
    • Wine Vino ワイン
      • ワインのある日常(solo in giapponese)
    • KIMONO progetto “OFUKUWAKE”
      • Prodotti ・ おふくわけモノ
    • Tasting Italy はちみつ事業
      • Tasting Italy 最新情報 / Novità
  • Chi sono 自己紹介
    • 地球の歩き方アンコーナ特派員 記事一覧
  • CONTATTO お問合せ
    • プライバシーポリシー
  • 検索
投稿者: Atsuko Niwa Giapponese

投稿者: Atsuko Niwa Giapponese

ホーム 投稿された記事 Atsuko Niwa Giapponese (固定ページ 43)
プライバシーと Cookie: このサイトは Cookie を使用しています。このサイトの使用を継続することで、その使用に同意したとみなされます。
Cookie のコントロール方法を含む詳細についてはこちらをご覧ください。 Cookie ポリシー

Atsuko Niwa Giapponese

Sono una ragazza giapponese e abito ad un paese nelle Marche. Mi sono laureata in giornalismo e lavoravo da tanti anni nel campo di PR in Giappone . Mi interessano il Giappone anche e l'Italia. Mi piace mangiare,viaggiare,cucinare e guardare i film drammatici. 日本を2015年2月に発ち、イタリアの長靴フクラハギ側にあたるマルケ州にてイタリア人のパートナーと過ごしています。イタリア料理の勉強がしたい、ファッションが好き、イタリアが好き、というような強い動機も無くやって来ましたが、日本にいる時のように気楽に過ごせています。 ワインや食材の輸出業、翻訳やなんでも”できるかぎり”コーディネーターをしています。ご質問やご依頼などもお待ちしています。

Uniforme 「制服・Seifuku」

Uniforme 「制服・Seifuku」
Atsuko Niwa Giapponese 6. Mini essay in Italiano 29/12/2015 29/12/2015 コメントを残す

Ciao Tutti! Sono Atsukoca. In questi giorni c’è tanta nebbia qui …

Read more"Uniforme 「制服・Seifuku」"

Quale animale è ? 「なに年?/Nanidoshi?」

Atsuko Niwa Giapponese 6. Mini essay in Italiano 28/12/2015 28/12/2015 コメントを残す

Ciao tutti. Sono Atsukoca. Mi sono stofata di mangiare tanti piatti. I …

Read more"Quale animale è ? 「なに年?/Nanidoshi?」"

Buon Natale「Merry Christmas!・メリークリスマス!」

Atsuko Niwa Giapponese 6. Mini essay in Italiano 26/12/2015 21/10/2016 コメントを残す

Ciao! Sono Atsukoca. Oggi ho mangnato come un diabolo. Spero che tutti …

Read more"Buon Natale「Merry Christmas!・メリークリスマス!」"

Il nostro eroe 「ヒーロー・ひーろー」

Il nostro eroe 「ヒーロー・ひーろー」
Atsuko Niwa Giapponese 6. Mini essay in Italiano 24/12/2015 24/12/2015 コメントを残す

Ciao! Sono Atsukoca. Qui c’è la tanta nebbia… in questi gi …

Read more"Il nostro eroe 「ヒーロー・ひーろー」"

Che giorno è ? 「何の日?・なにのひ?」

Che giorno è ? 「何の日?・なにのひ?」
Atsuko Niwa Giapponese 6. Mini essay in Italiano 23/12/2015 23/12/2015 コメントを残す

Ciao. Sono Atsukoca. Oggi è il 23 dicembre.  Sapete che giorno è oggi …

Read more"Che giorno è ? 「何の日?・なにのひ?」"

Natale del giappone2 「日本のクリスマス/にほんのくりすます2」

Natale del giappone2 「日本のクリスマス/にほんのくりすます2」
Atsuko Niwa Giapponese 6. Mini essay in Italiano 22/12/2015 22/12/2015 コメントを残す

Ciao. Sono Atsukoca. Potresti indovinare che cosa mangiano i giappones …

Read more"Natale del giappone2 「日本のクリスマス/にほんのくりすます2」"

Natale del giappone1 「日本のクリスマス/にほんのくりすます1」

Natale del giappone1 「日本のクリスマス/にほんのくりすます1」
Atsuko Niwa Giapponese 6. Mini essay in Italiano 21/12/2015 22/12/2015 コメントを残す

Ciao. Sono Atsukoca. Il giovedì è Natale!! Non avevo l’esperienz …

Read more"Natale del giappone1 「日本のクリスマス/にほんのくりすます1」"

Scriviamo! no2 「片仮名・かたかな」

Scriviamo! no2 「片仮名・かたかな」
Atsuko Niwa Giapponese 6. Mini essay in Italiano 20/12/2015 20/12/2015 コメントを残す

Ciao! Sono Atsukoca. Ieri ho parlato di una lettena giapponese che si …

Read more"Scriviamo! no2 「片仮名・かたかな」"

Scriviamo ! 「平仮名・ひらがな」

Scriviamo ! 「平仮名・ひらがな」
Atsuko Niwa Giapponese 6. Mini essay in Italiano 19/12/2015 19/12/2015 コメントを残す

Ciao! Sono Atsukoca. Allora avete già conosciute della lettera che si …

Read more"Scriviamo ! 「平仮名・ひらがな」"

Quanti guadagniamo? 「賞与・しょうよ」

Quanti guadagniamo?  「賞与・しょうよ」
Atsuko Niwa Giapponese 6. Mini essay in Italiano 18/12/2015 18/12/2015 コメントを残す

Ciao! Sono Atsukoca. Allora lo già conosciute che esistono uno stipend …

Read more"Quanti guadagniamo? 「賞与・しょうよ」"

投稿ナビゲーション

1 … 41 42 43 44

Instagram

もうすぐ日本に上陸するイタリア、マルケ州フェルモ県の赤ワイン。
ちょっと嬉しいことがあった先週末、ひさびさにスズキとサバのオーブン焼きを用意しええ泡開けました。Reviのロザート。普段ならこうやって一般市場には出回らない一品ですが、このコロナ禍で消費が追いつかないのでしょうね。芳しい花や酸味の高いフルーツ感、そして繊細だけどvividな泡が力強く、二人で一本開けてフラフラになりましたよ。
ワイン輸出のお仕事をしていますが、今日、日本に住むお友達から『あなたが輸出しているワインの一つじゃない?』と#vinohayashi さんが主催されているワインコースの雑誌の写真(2枚目)が送られてきました。
ワインの瓶詰め作業見学。
海の季節日曜日のランチはオットの両親が招待してくれます。cannelloniカッネッローニを用意してくれると聞いていたのでマルケ州の赤ワインを持ってきましまた。サンジョヴェーゼ100%で、とても柔らかく味わいが深く、いくらで飲めそうです。
土曜のcolazione、初めて来るパン屋さんです。ミニ盆にカフェとパンが乗ってくる小粋なサービスは今まで経験したことが無かった。

Facebook ページ:Amaregiappone

Facebook ページ:Amaregiappone

メニュー

  • HOME このHPとブログについて
  • COLLABORARE お仕事
    • Wine Vino ワイン
      • ワインのある日常(solo in giapponese)
    • KIMONO progetto “OFUKUWAKE”
      • Prodotti ・ おふくわけモノ
    • Tasting Italy はちみつ事業
      • Tasting Italy 最新情報 / Novità
  • Chi sono 自己紹介
    • 地球の歩き方アンコーナ特派員 記事一覧
  • CONTATTO お問合せ
    • プライバシーポリシー
Powered by Kahuna & WordPress.
©2015 イタリア マルケ州から思うこと Amare Giappone
トップに戻る